2025年8月15日金曜日 日経平均43,378(729.05)
日経平均は相変わらず好調で損をしている人の方が珍しいなんて話を耳にします。決算シーズンもおおかた終わりを迎える中、昨日14日の15時30分に決算発表が行われたクレディセゾン(8253)を昨日買って持ち越しました。結果は本日一時マイナス10%以上株価を下げる場面もあり、一気に含み損はマイナス5万円までいきました。決算は良くも悪くも株価が動くので楽しいです。決算は悪くないかなと思い適当に買ったので、予想が見事に外れた形となります。今回信用で買っているので毎日64円程手数料が取られ、1ヶ月2,000円弱となります。信用期間は半年なので、その間にどうするかゆっくり検討をしたいと思います。今回も高い勉強代となりそうです。
☆本日の購入銘柄☆
信用取引
エレコム(6750) 100株 1,768円
中部飼料(2053) 100株 1,755円
☆本日の売却銘柄☆
信用取引
エレコム(6750) 100株 1,793円 利益2,500円
中部飼料(2053) 100株 1,765円 利益1,000円
セブン銀行(8410) 200株 270.8円 利益 156円
東京地下鉄(9023) 100株 1,703.5円 利益 437円
利益合計 4,093円
信用含み損 45,914円
エレコム(6750)も昨日決算発表があり本日10%以上株価を下げていたので、リバ狙いで少し触ってみました。中部飼料(2053)はここ1週間位株価を眺めていて下げトレンドですが当日決済するなら良いと思い本日買ってすぐに売りました。本日は全体的に上げていたので、もっと良い銘柄はたくさんあったと思いますがとりあえずプラスで終えることができて一安心です。
含み損は約5万円程抱えていますが。。。笑
セブン銀行(8410)と東京地下鉄(9023)は無理に売らなくても良かったのですが、現在保有しているクレディセゾン(8253)のマイナスが重いので少しポジションを軽くしておきたくて売却しました。
含み損している銘柄がいくつかありますが、大概決算直前に購入して失敗したものになります。全然学習をしていません。でも昨日クレディセゾン(8253)をショートしていたら、一日で利益5万円って夢がありますよね。
一日の売買益1万円を目標にやっています。今月は今日までで10日の営業日があり、結果は平均4千円といった所です。含み損を抜きに考えれば、私のここ最近の結果からいくと悪くない数字です。
今月は残り10日間、含み損が減るのを願うばかりです。
8月15日時点での含み損銘柄ワースト5 現物保有銘柄
1位 東京個別指導学院(4745) 現在値 363円 200株 -45,200円 (-38.37%)
2位 フジッコ(2908) 現在値1,616円 100株 -25,900円 (-13.81%)
3位 ポールトゥウィンHD(3657) 現在値 380円 100株 -17,800円(-31.89%)
4位 大王製紙(3880) 現在値85,400円 100株 -10,400円(-10.85%)
5位 セブン銀行(8410) 現在値 270.2円 500株 -10,270円 ( -7.06%)
合計含み損金額は109,570円となります。
東京電力(9501)は7月に100株で33,500円損切りしました。
今年2月時点での含み損銘柄ワースト5
1位 東京個別指導学院(4745) 現在値 354円 200株 -47,000円(-39.89%)
2位 東京電力HD(9501) 現在値 393円 100株 -45,200円(-53.49%)
3位 本田技研(7267) 現在値1469.5円 100株 -22,330円(-13.19%)
4位 フジッコ(2908) 現在値 1,655円 100株 -22,000円(-11.79%)
5位 SGホールディングス(9143) 現在値 1442円 100株 -15,800円(-9.87%)
合計含み損金額は152,330円となります。
コメント