MENU

1月27日 有給を使ってお休み,体調が悪いんです。

週始めの月曜日ですが、体調が悪くてお休みしました。今はコロナやインフルエンザも流行っているので怖いですよね。私は喉の痛みと頭痛に悩まされていました。

そんな中でもベッドの上で株をぽちぽち。

開始前の先物は500くらい上げていましたが、始まってみるとすぐに日経平均はマイナスになりました。私が保有している株は全体的に上がっていたので、今後の下げを見越して少し売却しました。

2025年1月27日月曜日 日経平均39,565(-366.18)

☆本日の売却銘柄☆

SUMCO(3435)  20株 1,194円    実現損益+550円

住友重機械(6302) 10株 3,195円   実現損益+1,260円

住友不動産(8830)  2株 5,094円   実現損益+1,090円

実現損益合計 +2,900円

価格が高い株は元々単元未満でしか保有していません。初めから上がったら売るつもりで特定口座で購入していたものになります。税金を引かれると数千円の利益にしかなりませんが、趣味のようなものなので割と満足しています。

本日は日本株の他にFXもやりました。

1月21日から売りでポジションを持っていました。日銀の利上げが行われるという有力なニュースも出ていて、大きく動くと思ったのであえてポジションを持ってみました。日本円で7,000円程のポジションになります。

Screenshot

翌日22日には円高に振れると思った予想が外れて円安に進み-800円程になっていましたが、日々様子を確認していました。スワップで引かれる数十円が地味に痛いです。買いで持っている時より売りで持っている時の方が多く引かれている事に気づきました。

25日に日銀が利上げを発表しました。ドル円は思った程動かず、156円を行ったり来たりしています。そして本日下にナイアガラ。

本日指値注文を出していたので予想外の下げにより一瞬で決済されました。

Screenshot

利益が出たのは嬉しいですが、現在27日の夜には154円を切って円高に振れています。予想以上の一瞬の動きにFXの怖さを感じます。

本日のトータル終始は3,630円です。

我が家も住宅ローンがあるので日銀の利上げは決して人ごとではありません。変動金利で借りているものが今後どれえだけ上がっていくか、考えるだけでも恐ろしいです。

Screenshot

昨年FXで増やした1万円が今年はいくら増えるか楽しみです。毎回ちりつもですが、目指せ2万円です。素人なのでいつかは強制ロスカットなども経験すると思いますが、それもまた記事にできたら良いなと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次