MENU

電気屋さんで一押し銘柄、ヤマダホールディングス(9831)

こちらの銘柄は配当も高く優待も良いのでお勧めです。

2023年2月14日現在 100株あたり  47,100円

現在600株保有しており、平均取得株価は449.5。

含み益が12,000円程あります。

株主優待の権利確定は3月と9月

3月優待

優待割引券(500円)

100株以上で1枚

500株以上で4枚

1,000株以上で10枚

9月優待

優待割引券(500円)

100株以上で2枚

500株以上で6枚

1,000株以上で10枚

※優待券は合計1,000円(税込)以上の買い物につき1,000円ごとに1枚利用可能です。

1,000株までは株の保有数に応じて優待券が多くなります。

届いた優待券は早速店頭にて利用しました。

ヤマダ電気は日用品の販売も行っているので、洗剤や洗顔などの購入に利用しました。

2022年3月末の権利確定で500円の優待券が4枚(2,000円相当)届きました。

その後9月の権利確定で500円の優待券を6枚(3,000円相当)いただきました。

いつも通り日用品を購入しようと店頭へ行くと、日用品の売り場が縮小されてほとんどなくなっていました。なので悩んだ結果今回はプリンターのインクを購入させてもらいました。

次に配当金に付いて…

3月権利確定配当金は

一般口座     200株  2,869円(税引前価格 3,600円)

NISA口座     600株 10,800円

合計           13,669円  

他に購入したい株の銘柄があり一般口座の株を売却しました。

2022年6月に200株売却。売却益1,520円(税引前価格 1,900円)

     

    

2022年

保有数 600株  269,700円  (800株 359,600円)

利益合計     19,251円  

利回り7.1%となりました。(5.3%)

利用期限は半年と短いですが、年に2回優待が届くのはありがたいです。

今後もこちらは長期保有していきたいと思います。

2025年1月10日現在

保有数  旧NISA  600株

     新NISA  100株

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次